ロイヤルコペンハーゲンの丸皿

 

揚げたてカレーパン

パンの中にパコッと生まれる空間をなくして、カレーを
たっぷりと味わいたい。そんな理想を求めて考えたのは、
ひき肉と玉ねぎで作るキーマのカレーパン。
カレーパンこそ手作りするべし!

 

●パン生地
材料(8個)
ドライイースト・・・・・・・・ 5g
ぬるま湯・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1+170cc
強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 250g
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 50g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1と1/2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1
オリーブオイル・・・・・・・・ 大さじ1
(またはバター20g)

 

つくり方

・・・・・坂田阿希子のここがおいしいポイント

 

ドライイーストと砂糖少々(分量外)を小さなボウルに入れ、ぬるま湯大さじ1を入れてよく混ぜる。ムクムクと膨らんでくるまで暖かい場所に15分ほど置いておく。

大きなボウルに強力粉と薄力粉、砂糖、塩を入れて泡立て器でほぐすように混ぜ、真ん中をくぼませる。

1とオリーブオイル、ぬるま湯170ccを少しずつ加えゴムベラでボウルのまわりに付いた粉を取りながらひとまとめになるまで混ぜる。

台にのせ、叩きつけるようにしながらグルテンを出す。手に付きにくくなってきたら、向こう側に生地をのばしては丸めて、を繰り返しなめらかな状態になるまで5〜10分練る。その後、生地をつぶしては丸めるようにしながらしばらく練る。

グルテンを出しながらこねることで滑らかで弾力のある生地になる。滑ってグルテンが出なくなってしまうので、間違えても打ち粉はしてはいけない!

つやが出てきたらひとまとめにして丸く成形し、ラップ、または濡れ布巾をかけて、30℃くらいの暖かいところで1時間、2倍ほどの大きさになるまで発酵させる。

指に粉をつけてフィンガーチェックをし、台にのせてガス抜きをする。

8等分にして丸め、天板に並べる。霧吹きをして濡れ布巾をかけ、20分ほど置く。


 

●キーマカレー
材料
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・ 1かけ
しょうが・・・・・・・・・・・・・・ 1かけ
合いびき肉・・・・・・・・・・・・ 300g
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
カレー粉・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ3
トマトケチャップ・・・・・・ 大さじ5
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1/2カップ
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ひとつまみ
パン粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量

 

つくり方

玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにする。

鍋にサラダ油を熱し、1を炒める。しんなりしたらひき肉を加える。色が変わったら、強力粉、カレー粉を加え、トマトケチャップ、水を加える。塩、砂糖で味を調え、5-8分煮詰める。バットなどに広げて冷ましておく。

カレーがあたたかいとパン生地がだれてしまうので、必ずバッドに広げてしっかりと冷ましておく。

パン生地に具を詰める。生地にそれぞれ麺棒で12cmほどの楕円形にのばす。手にひらに生地をのせ、1を大さじ2-3ずつのせ、生地の縁をしっかりと閉じる。

刷毛で表面に水(分量外)をぬり、パン粉をたっぷりと付ける。そのまま5-10分おく。

170℃の揚げ油で両面がきつね色になるまで3-4分揚げる。

☞ 本文はSWITCH Vol.38 No.3でぜひご覧ください