ユースケ・サンタマリア INTERVIEW 後編「一年坊主、二年角刈り、三年自由」

SWITCH INTERVIEW ―― ユースケ・サンタマリア「一年坊主、二年角刈り、三年自由」 ~後編~
写真 浅田政志

前編はこちら

「でね、僕は、その中学では、凄い悪い奴と一緒にいた時期があったんです。そいつの兄貴は、ちょっとカタギではない感じだったんですけど。さらにそいつは、学校の一大勢力の不良と仲悪くて、いつも喧嘩してたんです」

「一匹狼的な人だ」

「格好良く言えばね。でも、そいつと一緒だと、『ユースケは本来真面目なのに、アイツといると良くない』ってことになって、中学三年年生のとき、強制的に転校させられたんです。前の学区の中学に」

「そこには小学校の頃の友達がいた」

「そう。三分の二は知ってた。かつ中学三年は、性の目覚めとかもあって、さらに転校生って目立つから、なんだかモテるんです。だから結構いい感じに、ワァーとなってました」

「さらに、前の学校で悪い人とも付き合いがあったから、不良っぽい雰囲気があって、目立っていたんじゃないですか」

「まあ不良というか、俺は短ランというのを着てただけなんだけど。当時は、『ビーバップ・ハイスクール』とか流行ってたし。でもね、そんな不良でもないんだ。いつも授業中寝てるし、いつも遅刻だし、髪の毛立てたりしてたからなんだけど。なんていうかな、ちょっとミステリアス」

「ミステリアス」

「高校の時もそんな感じでした。フェンシング部は坊主になりようがないと思って入ったら、一年坊主、二年角刈り、三年自由。だからサーベル持つ前に辞めました。それで、バンドをはじめたら、これがバッチリだったんです。これが学校以外の部活」

「髪型は自由だし」

「そう。片方だけ切りたいんだけど、わからないんで、こっちだけ切って、とんでもないアバンギャルドな感じになったり、いまじゃ考えられないけど、ウルフカットとか」

「音楽スタジオに入りびたる感じで」

「そうです。もうそこが学校だった。水を得た魚です。昼間からビール飲んでる先輩がいたりして」

「一方学校ではミステリアスで」

「みんなが授業しているところを、眠そうな俺が髪の毛逆立てて廊下を歩いてたり。別に悪ぶってるわけではなくて、ただ眠かっただけなんだけど。あとは授業中、先生にあてられて、ぼそっと面白いこと言ったら、みんながザワザワしたり。でもクラスの人気者って感じではないんです」

「あくまでミステリアス」

「そう、軽くミステリアス。俺は全然そんなこと考えてなかったんだけど。バンドやってるらしいとか噂になったりしていて。大分の大会で優勝したりしてたんで」

「どんな音楽だったんですか?」

「レッド・ウォーリアーズをパクったような、適当なオリジナルですよ。歌詞は俺が担当なんだけど、ライブ前に書いてきたとか言って、実は書いてなくて、その場で思いつきで歌うんです。いま思えば、軽くフリースタイルみたいな感じです」

「レッド・ウォーリアーズだと歌詞のキーワードは、薔薇とかワインとか」

「ワイルドチェリーとかね。今考えると、なんだかなって感じですよね」

「現実感がない」

「その後、バンドブームになって、『イカ天』とかで下手でもデビューできるんじゃないかって時代になり、三年くらいアマチュア活動してました。それで大分のライブハウスから、博多のライブハウスとパイプができて、博多でライブをやるようになります」

「博多ではどんなバンドがいましたか?」

「ちょっと上にアンジーとか。水戸華之介さんですね。あとは、ストーンズのカバーかと思ったらオリジナルだった、というようなバンドがいたり。それでね、初めて東京でライブすることになって、渋谷のラ・ママに行ったんです。その時の対バンが、ミスター・チルドレンだった。ボーカルは桜井さん。『歌うめーな! 俺ら勝てねえじゃん』って、でも、『演奏は勝ってんな』とか負け惜しみで言ってたんだけど。東京でライブやっても客五人とかで、やっぱ駄目だと思った。それで東京住まないとどうにもならないと思ってたら、バンドがうまくいかなくなって解散です。それで意味もなく上京します」

「意味もなく?」

「そう。有頂天のケラさんが格好良くて、バンドやって劇団やってて、髪の毛立てて。俺も劇団に入ろうかとも思ったんだけど、いま思うと入らなくて良かった」

「東京は最初、どこに住んだんですか」

「渋谷、新宿は高いだろうと。で、豪徳寺が響きがいいなって」

「ご・う・と・く・じ」

「永井豪さんの豪でもあるし。格好いいなと。それで豪徳寺の駅を降りてすぐの不動産屋に入って、物件まで歩きましょうってことで、ずいぶん歩いて行った先が下高井戸でした。どんだけ歩いたんだっていう。赤堤の狭いワンルームでした」

「もう豪徳寺ではない」

「はい」

「そこを拠点に活動を?」

「活動というか、結局、一日一万円の週払いの警備員のアルバイトをやって、あとは大分に帰りたくて、お金が貯まったら帰ってました」

「せっかく上京したのに?」

「とにかく東京で暮らしてみたかったんです。修学旅行で来て憧れてたから」

「どのくらいの割合で、大分に帰省してたんですか」

「二週間に一回くらい」

「頻繁ですね」

「はい。そんな生活を数カ月してたら、芸能活動していたバンドの女友達から突然電話があって、『メジャーデビューが決まったバンドの人たちがボーカルを探してて、紹介しといたから』って。事後報告ですよ。それで、リーダーの人に会ったら、すぐ決まったんです」

「オーディション?」

「オーディションといっても、ちょっと喋っただけなんですよ」

「どんなことを」

「好きな体位とか訊かれたくらい」

「あれ」

「そのバンドのリーダーは、名の知れたバンドをやっていたんだけど、最終的に、お金で揉めたと。だから今回は人間性を見て決めるということでした。でもスタジオに入ったら、俺のボーカル力に度肝を抜かれてました」

「凄いぞ! って?」

「いや、ここまで音域が狭いのか! って、そんなこんなで現在に至ります」

その後のユースケ・サンタマリアさんは、テレビに映画に、大活躍。でも、もうちょっと話してみます。

SWITCH INTERVIEW ―― ユースケ・サンタマリア「一年坊主、二年角刈り、三年自由」 ~後編~
写真 浅田政志

「大分の実家には帰ってますか?」

「とんと帰ってないです。この間、弟の結婚式で久しぶりに帰ったけど、実家には寄っていないです。マンションだし、部屋はかあちゃんの着物置き場になっているんで、人ん家のニオイで、懐かしさもない」

「やっぱり東京が良い」

「住むには東京が最高です。仕事場も近いし。大分はもう、帰る感覚ではなくて、ちょっとお邪魔するみたいな感覚です」

ユースケさんには、事前にリクエストして、大切にしているものを持って来てもらっていました(写真に写っている白い馬の置物)。

「馬です。家に飾ってる」

「どこで手に入れたんですか?」

「軽井沢でふらっと入った雑貨屋で買いました。触って気づいたんだけど、木彫りだった」

「粘土か、石の彫刻みたいで、ぱっと見、木に見えない」

「そうなんです。馬は幸運を呼ぶっていうじゃないですか。ハッピーホースっていうくらいだから。俺に幸運をくれとまでは思わないけど。それから馬の雑貨をもらったりして、コレクターではないけど、家に馬の置物が何体かあります。これは白い家具の上に置いてあるので、家具と同化してます」

「本物の馬も好きですか?」

「本物の馬だと困るでしょ、家で飼えないし。あと馬は番組で一回乗ったことがあります」

「どこで?」

「東京の代々木にある乗馬クラブで」

「明治神宮のところだ」

「そうです」

「乗れましたか?」

「馬はケンタウルスのイメージがあって、馬の背骨が俺の背骨に合体しているイメージで乗ったら、すぐに乗れました。そしたら『最初から乗れる方なんていませんよ、ぜひうちに来てくださいって』言われまして」

「それで通いはじめた?」

「いえ。バカみたいに値段が高いの。そこにいるのは、金持ち風の、普段は見ないような人ばかりでした」

「他に動物は?」

「犬を飼ってます。馬もそうだけど、人間に忠実じゃないですか。基本的に友好的ですよね。そういう動物が好きです。馬も目が優しい。猫もいいけど目が怖いでしょ、ちょっとぶっとんでたり。人間もそんな感じで目を見て判断します」

ユースケさん、休みの日はなにをしているのか、気になって訊いてみました。

「休みの日は、なんにもしてないです。一日中掃除をしたり、ひきこもりではないけど家から出ない。温泉とかにも行かない。温泉よりも入浴剤を探したりしてます」

「本当に温泉が苦手なんですね」

「湯あたりするんですよ。みんな温泉に行くと、普段やらないような入り方するでしょ。本当の湯治は、初日三分、翌日五分、七分、十分、一週間くらいで体を慣らして入るんです」

「さすが大分ですね。湯の入り方に詳しい」

「でも俺は、温泉入ると体調を崩しちゃう、体に悪いんじゃないかって」

「お酒は?」

「お酒は飲みません」

健康に気を使わないで、使っているような健康法なのでしょうか。最近は映画『あゝ、荒野』で、ボクシングのトレーナーを演じるため、ボクシングジムに通っていたそうです。しかし「ボクシングは腰を悪くします」と話していました。その後、白い置物の馬を持ちながら写真撮影をしていると、「それにしても、この馬がこんな活躍する日が来るとは思わなかった」と話していました。わたしは、ユースケさんの放つひと言がどんどん面白く思えてきて、きっと高校時代のミステリアス感は、このような感じだったのではと思いました。さらに「温泉嫌いだ」「海が嫌いだ」と話しているけれど、それは斜に構えているわけではなく、ヘンテコな真っ直ぐさがあり、それがユーモアにもなっていて、そこにもミステリアス感がある。つまり、ユースケさんの魅力は、得体の知れないミステリアス感なのではないかと思ったのです。

ユースケ・サンタマリア 1971年生まれ、俳優、タレント。2000年ドラマ『花村大介』で連続ドラマ初主演。音楽バラエティ番組『桑田佳祐の音楽寅さん ~MUSIC TIGER~』で人気を博する。05年公開の映画『交渉人 真下正義』で映画初主演、第二十九回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。08年は初監督ショートフィルム作品『R246 STORY-弁当夫婦-』、最新映画は『泥棒役者』公開中

戌井昭人 1971年東京生まれ、作家、パフォーマンス集団「鉄割アルバトロスケット」の旗揚げに参加、脚本を担当。『鮒のためいき』で小説家デビュー、2013年『すっぽん心中』で第四十回川端康成文学賞、16年『のろい男 俳優・亀岡拓次』で第三十八回野間文芸新人賞を受賞。最新刊は『ゼンマイ』

前編はこちら


音尾琢真 後編「ジャッキー・チェンになれたら」

音尾琢真 前編「ジャッキー・チェンになれたら」

吉増剛造 後編「火のそばで」

吉増剛造 前編「火のそばで」

操上和美 後編「言えなかった思いを」

操上和美 前編「言えなかった思いを」

山下敦弘 後編「パンチパーマの親父」

山下敦弘 前編「パンチパーマの親父」

伊藤まさこ 後編「清々しく気持ちいいこと全部」

伊藤まさこ 前編「清々しく気持ちいいこと全部」

鶴田真由 後編「この世は、霧に映写された映像みたい」

鶴田真由 前編「この世は、霧に映写された映像みたい」

與那城美和 後編「遥かなる古謡への想い」

與那城美和 前編「遥かなる古謡への想い」

多田玲子 後編「チュンチュンチュン、ジーコロコロ」

多田玲子 前編「チュンチュンチュン、ジーコロコロ」

大竹聡 後編「たんたんと今日もどこかの街で」

大竹聡 前編「たんたんと今日もどこかの街で」

池田晶紀 後編「ニーコニッコニッコニコ」

池田晶紀 前編「ニーコニッコニッコニコ」

大谷幸生 後編「花で笑顔を飾る」

大谷幸生 前編「花で笑顔を飾る」

冨永昌敬 後編「ダイナマイト心中」

冨永昌敬 前編「ダイナマイト心中」

優河 後編「抹茶、オレオクッキー、ラズベリー」

優河 前編「抹茶、オレオクッキー、ラズベリー」

串田和美 後編「『牟礼』の奇妙な人たちへ」

串田和美 前編「『牟礼』の奇妙な人たちへ」

ユースケ・サンタマリア 後編「一年坊主、二年角刈り、三年自由」

ユースケ・サンタマリア 前編「一年坊主、二年角刈り、三年自由」

垂見健吾 後編「南方のタルケンさん」

垂見健吾 前編「南方のタルケンさん」

ひがしちか 後編「全部東京でつくられとるばい!」

ひがしちか 前編「全部東京でつくられとるばい!」

高田聖子 後編「手づかみが好きです」

高田聖子 前編「手づかみが好きです」