【PHOTOGRAPHERS & INSTAX mini 99】気鋭の写真家に訊くINSTAX mini 99の楽しみ方 〜木村和平篇〜

“チェキ”の愛称で親しまれてきたINSTAXのアナログインスタントカメラ最上位モデルが、

この春、実に10年ぶりに刷新。INSTAX mini 99™が新登場した。
令和生まれのアナログインスタントカメラINSTAX mini 99で、写真表現の幅はいかに広がるのか。第一線で活躍する3名の気鋭写真家にINSTAX mini 99を渡し、撮影に臨んでもらった

TEXT: SWITCH

木村和平[闇を闇として写す]

撮った時は失敗だと思った一枚も後から“いい写真”に思えるかもしれない。そう木村和平は話す。アナログインスタントカメラの最新モデルであるINSTAX mini 99の楽しみ方を木村に訊いた

kimura_01-2
kimura_01-2
kimura_02-2
kimura_02-2
kimura_03-2
kimura_03-2
kimura_04-2
kimura_04-2
previous arrow
next arrow

【Kimura Kazuhei “by the window”】

| 瞬発力で撮るか、戦略的に撮るか

──INSTAX mini 99の第一印象はどうでしたか。

「カメラ内部にLEDを搭載してフィルムに直接色を照射するというのは、だいぶ革命的な機能だと思いました。こんな大胆なことはなかなかできない。アイデアを思いついたとしても「そんなのうまくいくわけない」と却下されそうなのに、それが実現されていることが素晴らしいなと思います」

──当初木村さんはINSTAX mini 99のことを「難しいカメラ」ともおっしゃっていました。

「これまで自分で好んで使ってきたカメラは、できることが限られています。要素が少ないというか、できることが少ないからこそ“これを撮るにはこのカメラ”という基準でカメラを選んできたので、INSTAX mini 99の機能の多さに最初は逆に戸惑ってしまって、使いこなすまでに時間がかかるなという印象だったんです。でも使っているうちに当然慣れていきましたし、なんでもできるようでいて実は結構癖があるということもわかってきて。いろんな調整はできるけど、アナログだから一発勝負といえば一発勝負。思い通りにはいかないところを楽しむカメラなんじゃないかと思いました」

──今回撮っていただいた作品には青系のものが多いですが、なぜこの色味だったのでしょうか。

「カラーエフェクトを使っている写真は仙台に行った時に撮ったのですが、その旅がINSTAX mini 99を使い始めた初日や二日目とかだったのでまだまだ自分にとって未知のカメラで、全機能を試した上で選んだというよりも、青系の色味であればすんなりやれそうだなとなんとなくの勘でライトブルーを選びました。普段からモノクロの割合が多いということもあると思うのですが、“彩り”より“統一感”がある方が好きで、カラー撮影の時にも、赤っぽい色味に転がすか青白くするかのどちらかなんです。だから今回もライトブルーとマゼンタで撮っていきました。まだ使い始めたばかりの行きの新幹線の中で二重露光モードを使って撮ってみたら、細部までちゃんと描写されていて、このカメラの凄みを感じました(二枚目)。これまでの経験で“ここでこう撮ったら多分こういう形になる”という感覚はなんとなくあるのですが、良くも悪くもそのイメージとは違う結果が出てきたのでそれが面白かったですね」

──フラッシュは使わないんですね。

「フラッシュをオフにできたのはすごく大きい。僕は普段の制作でも仕事でもほとんどと言って良いほどフラッシュは使いません。INSTAX mini 99では、濃淡調整機能を使えば暗いところをちゃんと暗く写すことができる。それが僕には重要だったりします」

──チューリップの写真は闇の部分が印象的です。

「瞬発力ではなく戦略的にチェキで写真を撮ってみたらどうなるのか、ということをやってみたのがチューリップの写真です。寝室で、窓から入る自然光をカーテンで調整しながら撮っていたので、肉眼では背景のソファーもクッションももちろん見えているのですが、脳内にはチューリップだけが浮き上がって見えていて。濃淡調整で一番暗い設定にして、三脚を使って遅めのシャッターで撮りました。ちゃんと黒が黒として写っていますよね。カラーエフェクトを使わないでも撮りごたえがあるカメラだというのが、最近の発見です。もちろん全部が思い通りにいくわけではないですし、それを楽しむべきだと思っていますが、ちゃんと作り込んで撮ろうと思えばできるのではないかなと、そんな可能性を感じるカメラです」


木村和平 1993年生まれ。写真家。2018年に「第19回写真『1_WALL』審査員奨励賞」受賞。主な写真集に『袖幕』(2018)、『灯台』(2019)、『あたらしい窓』(2020)、主な個展に「石と桃」(2022、2023、2024)など

▷阿部裕介篇 5月28日公開予定
▷草野庸子篇 6月4日公開予定

01
02

PHOTOGRAPHY:OSHIMA TORU

INSTAX mini 99

“チェキ”の愛称で親しまれてきたINSTAXの、アナログインスタントカメラ最上位モデル。“究極のアナログカメラ”と称される理由は、細部にまでこだわったアナログなデザインと操作感、そしてさまざまな調整を可能にする機能面の充実にある。カメラ内部のLED発光でフィルムに直接照射して色を表現する「カラーエフェクトコントロール」や、周辺光量を抑え、中心部をフォーカスした写真を撮影できる「ビネットモード」、明暗を調整できる5段階の「濃淡調整」、シャッターを最長10秒まで開放できる「バルブモード」、1枚のフィルムに2つの画像を重ねる「二重露光モード」などの機能を駆使することで、アナログならではの唯一無二の1枚を撮影することができる。INSTAX mini 99と共に、新しい写真表現の旅へと繰り出してみてはいかがだろうか。
製品の詳細はこちらをチェック