Foxfire True to nature Vol.11 吉田拓
自然に挑むのではなく、自然と共に生き、自然に対して真摯であること。 過酷な自然の中で生きる人々を支える仕事がある。 日本赤十字社のルワンダ事業の代表として現地で活動をする吉田拓に話を訊いた。
自然に挑むのではなく、自然と共に生き、自然に対して真摯であること。 過酷な自然の中で生きる人々を支える仕事がある。 日本赤十字社のルワンダ事業の代表として現地で活動をする吉田拓に話を訊いた。
7月15日(金)、「Coyote No.77 特集 絵本の中の『せんそう』」が発売となります。今号では広島に現存する被爆建物「旧陸軍被服支廠」をテーマに、作家の池澤夏樹と画家の黒田征太郎が描いた絵本『旅のネコと神社のクスノキ』と連動をしながら、戦争と平和を絵本という視点から改めて考えます。
登山家・竹内洋岳の8,000m峰14座完全登頂10周年を記念したアウトドア・カルチャーイベント「14PEAKS HIMALAYA CAMP & DAY」が山梨県西湖で5月28-29日に開催される。
2022年9月、北海道・十勝に位置する広尾郡大樹町に、キャンプでもリゾートでもない“新しい旅のカタチ”を提案する「Moving Inn TOKACHI 光地園」が開業する。
イッセイ ミヤケが展開するブランドHaaTは、4月29日よりISSEY MIYAKE KYOTO | KURA展「KABIRAとKANGRI」を開催する。“テキスタイルから発想する”という他にはない視点で、日本とインドの手仕事、先端技術の融合を現代に伝えるHaaT。本展ではインドの手業の原点である、KABIRAとKANGRIを通じた服づくりの背景を展示する。
那覇の国際通りの端で地元の人たちに愛されている食堂&カフェ「オレンジキッチン」。店主の宮城光枝さんが、日々の暮らしの中で大切にしていることとは何でしょう。“手肌と地球にやさしい”をコンセプトに、人の暮らしにそっと寄り添ってきたヤシノミ洗剤と共に、暮らしのストーリーをお届けします。
風土に根ざした先人たちの優れた知恵と工夫も、ただ守ろうとするだけではやがて淘汰されていく。時代を経て、様々な文化が交わって進化することで伝統的な技はカタチを変えて新たに息を吹き返す。
着る服はその人を表すとともに人を作るものと言えるかもしれない。ピーター・バラカンさんの服選びのこだわりを訊いた。