新世代のアーティスト「imase」はどのようにして生まれたのか、リスナーを惹きつける人柄と楽曲の魅力を紐解く(SWITCH 3/20発売号)
二十歳の時にギターを手に入れるまで楽曲制作をしたこともなかった若者は瞬く間にアーティストとして成長していった。どんな時でも「等身大であること」を意識しているという彼の楽曲は、聴き手の心に寄り添い染み込んでいくようなメロディと歌詞で紡がれている。今号では、そんなimaseの自然体な姿を捉えたフォトストーリーや、本人だけでなく、デビュー当時からの付き合いとなる写真家や、楽曲制作を支える3人のプロデューサーのインタビューを掲載。imaseが生み出す表現の魅力を紐解く保存版特集30ページ。
SWITCH

チェアを回収し、再利用する。FRITZ HANSENのCircular Programとは

デンマークの家具ブランドであるFRITZ HANSENが、環境保全への取り組みとして面白いプロジェクトを始めた。「Circular Program (サーキュラープログラム)」と名付けられたこのプロジェクトは、耐用年数を迎えたFRITZ HANSENのチェアをブランドが回収、新しい資源として再利用することで、チェアの寿命を最大限に延ばすというものだ。

SWITCH

串田和美主宰フライングシアター自由劇場「あの夏至の晩 生き残りのホモサピエンスは終わらない夢を見た」上演決定! 画家・平松麻の絵画展も同時開催

6月6日(木)から新宿村LIVEで、串田和美主宰「フライングシアター自由劇場」による第二回公演「あの夏至の晩 ホモサピエンスは終わらない夢を見た」が始まる。会場では平松麻「9人の夢」—演劇と絵による夢の展覧会—も同時開催。

SWITCH

『Dewar’s ハラカド開業記念 ルーフトップバーイベント』が開催!開業記念のオリジナルカクテルや、原宿の景色を楽しめるARコンテンツも

4月17日(水)にオープンする東京・原宿の新施設「ハラカド」の開業を記念し、2024年4月18日(木)から4月21日(日)にかけて、7階 屋上イベントスペースにて、スコッチウイスキーブランド「デュワーズ」提供のルーフトップバーイベントが開催される。