ABOUT
STORE
SWITCH magazine
Coyote magazine
MONKEY magazine
SWITCH LIBRARY
GOODS
EVENT TICKETS
EVENT
SWITCH
Coyote
MONKEY
バンドデシネ
MOVIE
俳優・イッセー尾形『人情列車』
宮沢賢治をあそぶ13の物語
Coyote No.85
美しく雄大な景色や生き物の写真とともに、悠久の自然を思う一冊
村上春樹と安西水丸
名コンビによるコラボレーションが1冊の単行本としてよみがえる
2024年にこの世を去ったポール・オースターが、最晩年に遺した作品を集めた永久保存版特集
なぜスター・ウォーズは世界中から半世紀もの長きにわたり愛され続けるのか。“継承”をテーマに、偉大なるレガシーと現在を紐解く86ページの完全保存特集(SWITCH 4/20発売)
“遠い昔、はるかかなたの銀河系”を舞台に、脈々と新しい物語を紡ぎ続ける スター・ウォーズ。ジョージ・ルーカスは、スター・ウォーズでこの世に何を創造したのか。 そしてそれはどのように継承されてきたのか。ルーカスフィルムのクリエイティブリーダーを取材し、現在のスター・ウォーズの骨格を詳らかにすると同時に、その源流にある偉大なるレガシーを紐解いていく。
SWITCH
山下敦弘 INTERVIEW 後編「パンチパーマの親父」
2018.12.10
SWITCH
PORIN × スクエアチェキ|撮り下ろしチェキ&ムービー公開
2018.12.10
SWITCH
山下敦弘 INTERVIEW 前編「パンチパーマの親父」
2018.12.07
RADIO SWITCH
【READING RADIO SWITCH】下田昌克 インタビュー
2018.12.05
SWITCH
【2018年12月7日-2019年3月31日開催】「TADANOBU ASANO 3634 浅野忠信展」
2018.12.03
© Tadanobu Asano
SWITCH
伊藤まさこ INTERVIEW 後編「清々しく気持ちいいこと全部」
2018.11.30
SWITCH
【撮影メイキングを特別公開!!】平野歩夢 on SWITCH & COYOTE
2018.11.29
SWITCH
本屋のかお 栞日(長野・松本)
2018.11.28
<
1
…
92
93
94
95
96
…
107
>
検索:
特設
NEW BOOK
sw4304_cover_so
coyote85_cover_so
sw4303_cover_so
MO35_1_so
sw4302_cover_so
BO0129_01_so
連載
■
柴田元幸[バナナ日和]
毎月、MONKEY編集長・柴田元幸がまだ翻訳のされていない海外文学の中から、選りすぐりの作品をご紹介します
■
NO WHERE, NOW HERE
インタビュー、紀行文、出会った人々。SWITCH・Coyote編集長 新井敏記が一つひとつ綴っていきます
CLOSE
検索:
メニュー
ABOUT
STORE
SWITCH magazine
Coyote magazine
MONKEY magazine
SWITCH LIBRARY
GOODS
EVENT TICKETS
EVENT
SWITCH
Coyote
MONKEY
バンドデシネ
MOVIE
特設ページ
ジョン・クラッセン『ドクロ』
森山大道写真集『THE TOKYO TOILET / DAIDO MORIYAMA / SWITCH』
池澤夏樹×黒田征太郎『旅のネコと神社のクスノキ』
佐野元春『ザ・ソングライターズ』
ポール・オースター『オーギー・レンのクリスマス・ストーリー』
イッセー尾形『シェークスピア・カバーズ』
HARUKI MURAKAMI 9 STORIES
坂田阿希子×皆川明 連載「おいしい景色」レシピ
PATTI SMITH the doors of light
岸本佐知子『死ぬまでに行きたい海』
操上和美写真集『April』
MONKEY定期購読限定コンテンツ
ログインページ
オズのオズマ
マシュー・シャープの週刊小説
SNS
SWITCH
SWITCH twitter
SWITCH facebook
SWITCH instagram
Coyote
Coyote twitter
Coyote facebook
Coyote instagram
MONKEY
MONKEY twitter
MONKEY facebook
Rainy Day
Rainy Day twitter
Rainy Day instagram
漫画(バンドデシネ)で読む村上春樹 twitter
『SWITCH』『Coyote』編集長・新井敏記
新井敏記 twitter
新井敏記 instagram
読者アンケート・プレゼント応募
CLOSE